Why so few SUMO mods?
SUMOの改造の続き
ガラスはCrystaltimesのCT117です。
SUMOを購入後、速攻でダブルドームサファイアに交換して使ってましたが、
どうもダブルドームは「 コレじゃない感 」がするのです。
2019年1月にCT117発売後、即発注して付け替えました。
ビンテージとかクラシックとかアクリル風防とかは、
ウンチク大好きな方々におまかせします。
この「 ぷっくり飛び出たガラスが好き 」 それだけです。
ガラスの取り付け精度は、
12時、3時、6時、9時位置で、±0.02mm位の公差で入ってますよ。
本当に試行錯誤しながらガラス圧入の奥義を極めようと精進しました。
40個程ガラスの圧入をしましたが、結構なレベルに達したと自分では思ってます。
初めてガラスの圧入をする人は苦労するでしょうね。
コツを掴むまでが大変でしょう。
始めの頃の私は何度も泣きそうになりました。
youtubeで見かけるガラス圧入動画は信用したら駄目ですよ。
あんなもん、外人も日本人もデタラメです。
グイグイ力任せで入れたら、
プラスチックのガスケットがどうなっているのか見たくもないですね。
ガラスも斜めに入っているでしょうし、
ベゼルインサートとの段差は気にならないのでしょうか?
ガラスの取り付け精度は、
12時、3時、6時、9時位置で、±0.02mm位の公差で入ってますよ。
本当に試行錯誤しながらガラス圧入の奥義を極めようと精進しました。
40個程ガラスの圧入をしましたが、結構なレベルに達したと自分では思ってます。
初めてガラスの圧入をする人は苦労するでしょうね。
コツを掴むまでが大変でしょう。
始めの頃の私は何度も泣きそうになりました。
youtubeで見かけるガラス圧入動画は信用したら駄目ですよ。
あんなもん、外人も日本人もデタラメです。
グイグイ力任せで入れたら、
プラスチックのガスケットがどうなっているのか見たくもないですね。
ガラスも斜めに入っているでしょうし、
ベゼルインサートとの段差は気にならないのでしょうか?
コメント
コメントを投稿